page top

TOP>記事

記事 column

2025.06.13
【コラム】「機械時計」の基本的なしくみ ~辰鼓楼のしくみがなんとなくわかる「機械時計解説」~
2025.05.21
【コラム】2024年度までの科学調査で見えてきたこと  〜辰鼓楼・機械時計って、どうなってるの!?〜
2025.05.10
【コラム】プロジェクトの1年を振り返る 〜調査の模索と成果、今後の課題〜
2025.05.10
【コラム】初号機、ここがポイント ~専門家たちが注目しているのはここ!~
2025.05.10
【コラム】辰鼓楼・機械時計のライバルたち【後編】 ~『辰鼓楼 初号機』と同時代を刻んだ日本各地の時計台~
2025.05.10
【コラム】辰鼓楼・機械時計のライバルたち 【前編】~『辰鼓楼 初号機』と同時代を刻んだ日本各地の時計台~
2025.04.15
【学生記事】 姫路における金属産業のルーツと歴史
2025.04.07
【学生記事】 出石 辰鼓楼の機械時計の鉄は、日本製? ~兵庫県 の「たたら製鉄」について調べてみた~
2025.03.31
【学生記事】 日本独自の製鉄法「たたら製鉄法」について
2025.03.31
【学生記事】 明石は、特殊な機械時計を製造できるまちだったのか?〜兵庫県明石市の金属産業の歴史を探ってみた〜
2025.03.31
【学生記事】 顕微鏡遠隔観察法 “Network tele-microscopy” で何ができるか
2024.01.03
姫路:なぜ出石から姫路に機械時計を移動したのか?
2024.01.03
姫路:兵庫県における金属研究の中心地として
出石辰鼓楼科学分析プロジェクト
2023.12.31
辰鼓楼(しんころう)とは?
2023.12.31
ひょうごメタルベルト・金属新素材研究センターとは?
2023.12.31
WEBサイト の原点とした 「かんなび」のサイト
2023.12.23
ロードマップのご説明(2023.12.23)
2023.12.20
機械時計の謎を解明する4つの手法
2023.05.26
辰鼓楼 初号機の製造地(国内か海外か)調査について、豊岡市からの依頼内容 2、札幌・出石・同志社 時計台・機械時計の違い (2023.05.26)
2023.05.26
辰鼓楼 初号機の製造地(国内か海外か)調査について、豊岡市からの依頼内容 1(2023.05.26)