アウトリーチ活動outreach activity
アウトリーチ活動とは専門家や関係機関が一般の方に向けて、
分かりやすく親しみやすい形で教育普及・啓発活動等の働きかけを行う活動のことです。
2025.09.06 記載:永瀬(兵庫県立大学)
■初号機・歯車金属製レプリカ部品:展示と遠隔電子顕微鏡観察(科学の祭典, 神戸, 1日目)
出石辰鼓楼機械時計・初号機 の 部品No.4の
3Dプリンタ―で作製した金属製レプリカを利用して、
内部組織(ミクロ組織)・遠隔電子顕微鏡観察を実施いたしました。
出石辰鼓楼機械時計の科学分析プロジェクトと、
当初に想定されていた、
金属鑑定(金属成分の分析、金属組織の観察)がどのような手法か、
学んでいただくイベントを実施しました。
●レプリカの展示品
(1)出石辰鼓楼機械時計・初号機 の 部品No.4、Zn(亜鉛)合金
作製:兵庫県立工業技術センター
(2)出石辰鼓楼機械時計・初号機 の 部品No.4、Al(アルミニウム)合金
作製:兵庫県立工業技術センター
(3)出石辰鼓楼機械時計・初号機 の 部品No.4、樹脂
作製:兵庫県立工業技術センター
(4)出石辰鼓楼機械時計・二号機 の ガンギ車、樹脂
作製:兵庫県立大学 ロボット研究同好会
●青少年のための科学の祭典
https://www.hyogo-c.ed.jp/~saiten/
●青少年のための科学の祭典・姫路会場(ブース 土6)
https://www.kobe-kagakukan.jp/topics/archives/437
関係者:永瀬(兵庫県立大学)、新橋(兵庫県立大学、学生)、市川(大阪大学)
2025.09.05 記載:永瀬(兵庫県立大学)
■機械時計の見学 と レプリカ部品の遠隔電子顕微鏡観察(兵庫県立姫路西高等学校)
兵庫県立大学工学部研究室インターンシップの中で、
兵庫県立姫路西高等学校の学生の皆様が、
出石機械時計の初号機・二号機の実機見学、
3Dプリンターで作製した 歯車部品・金属製レプリカ を利用した
電子顕微鏡遠隔観察・Network Tele-Microscopyの体験実習を行いました。
2025.09.01 記載:永瀬(兵庫県立大学)
■レプリカ部品の遠隔電子顕微鏡観察(兵庫県立飾磨工業高校)
兵庫県立飾磨工業高校にて、
兵庫県立飾磨工業高校の教員と学生の皆様が、
3Dプリンターで作製した 歯車部品・金属製レプリカ の見学と、
レプリカ部品の遠隔電子顕微鏡観察を行いました。
関係者:山崎(兵庫県立飾磨工業高校)