page top

TOP>アウトリーチ活動

アウトリーチ活動outreach activity

アウトリーチ活動とは専門家や関係機関が一般の方に向けて、
分かりやすく親しみやすい形で教育普及・啓発活動等の働きかけを行う活動のことです。

2024.12.12  記載:永瀬(兵庫県立大学)

■授業:兵庫県立大学・工学部・専門教育科目の授業「非鉄金属材料学」

兵庫県立大学・工学部・専門教育科目の授業「非鉄金属材料学」にて、工学部機械・材料工学科の学生を対象に、Zn(亜鉛)合金の項目の一つとして、兵庫出石・辰鼓楼機械時計科学調査プロジェクトの中で「砂型3Dプリンター + 鋳造」により作製された 歯車部品レプリカ(No.4)を題材として取り上げた内容の講義を行いました。

 
【実際の部品の写真データ】
歯車部品(No. 04)の 写真
https://shinkoro-pj.net/storage/342/
 

【砂型プリンタ― + 鋳造・レプリカ(Zn合金)の写真】
歯車部品レプリカ(No. 04)の 外観図
https://shinkoro-pj.net/storage/1175/
 

【砂型プリンタ― + 鋳造・レプリカ(Al合金)の 作製プロセス】
歯車部品レプリカ(No. 04)の 作製の様子
https://shinkoro-pj.net/storage/1487/
 

関係者:柏井(兵庫県立工業技術センター)、兼吉(兵庫県立工業技術センター)

2024.12.07  記載:永瀬(兵庫県立大学)

■ラジオ放送, ひょうごラジオカレッジ放送ライブラリ(出石のシンボル辰鼓楼と明石)

2024.12.07(土)に、
ひょうごラジオカレッジ放送ライブラリにて、
明石市立天文科学館の井上毅館長が講師をされた
「出石のシンボル辰鼓楼と明石」
に関する講演がオンエアーされました。

ひょうごラジオカレッジ放送ライブラリ
2024年12月7日 放送分
出石のシンボル辰鼓楼と明石

講師名: 井上 毅(明石市立天文科学館館長)
https://www.hyogo-ikigai.or.jp/ikigai/radio/library.html

関係者:井上(明石市立天文科学館館)

2024.12.05  記載:永瀬(兵庫県立大学)

■プロジェクトの紹介・福知山ロータリークラブ例会(辰鼓楼について)

2024.12.05(木)に、
福知山ロータリークラブ例会にて、
但馬國出石観光協会 の 渋谷朋矢 理事 が
「辰鼓楼について」
の内容で講演され、
「ときあかせ!辰鼓楼・機械時計の謎」
についてもご紹介いただきました。

福知山ロータリークラブ例会 例会, 2024年12月5日,「辰鼓楼について」
講師名: 渋谷朋矢(但馬國出石観光協会理事)
https://fukuchiyama-rc.jpn.org/

関係者:渋谷(但馬國出石観光協会)、中原(但馬國出石観光協会)