アウトリーチ活動outreach activity
アウトリーチ活動とは専門家や関係機関が一般の方に向けて、
分かりやすく親しみやすい形で教育普及・啓発活動等の働きかけを行う活動のことです。
2024.06.28 記載:永瀬(県大)
■「学術報告・報道・教育」ページを更新
兵庫出石・辰鼓楼機械時計科学調査プロジェクトでは、出石に残されていた機械時計・初号機、出石に残されていたとともに明石で設計・製造されたことが明らかになっている二号機を、後世に伝え残していくための教育活動が極めて重要と考えております。「学術報告・報道・教育」ページを更新し「展示」の項目を追加いたしました。
2024.06.18 記載:永瀬(県大)
■授業・兵庫県立大学・全学共通科目の授業「マテリアル科学への招待」
兵庫県立大学・全学共通科目の授業「マテリアル科学への招待」にて、環境人間学部・工学部・理学部の学生約200名を対象に、「フルオープンネットワーク分析法:出石・機械時計分析プロジェクトの例」として兵庫出石・辰鼓楼機械時計科学調査プロジェクトの講義を行いました。
https://syllabus.u-hyogo.ac.jp/slResult/2024/japanese/syllabusHtml/SyllabusHtml.2024.905020.html
2024.06.12 記載:永瀬(県大)
■報道・毎日新聞
毎日新聞, “謎は明石で“ときあかし” 国産最古?の時計台 豊岡・出石 辰鼓楼 天文科学館、機構部公開”, https://mainichi.jp/articles/20240612/ddl/k28/040/278000c
関係者:井上(明石市立天文科学館)
2024.06.10 記載:永瀬(県大)
■キックオフミーティング
【キックオフミーティング】
日時 2024.06.10(月) 13:00 ~16:30
場所 出石庁舎内の市民ホール
【キックオフミーティングのプログラム】
●13:00 - 13:05
委員長の挨拶
徳網靖(但馬國出石観光協会)
●13:05 - 13:30
プロジェクト全体のご紹介
永瀬丈嗣(兵庫県立大学大学院 工学研究科)
●13:30 - 13:40
出席者(調査委員、サポートアカデミー)の自己紹介
●13:40 - 14:20
各委員から・ご紹介(自己紹介、機関の紹介、活動の案など)
永瀬丈嗣(兵庫県立大学大学院 工学研究科)
井関崇博(兵庫県立大学 環境人間学部)
中井淳史(兵庫県立大学大学院 地域資源マネジメント研究科)
塩川太郎(芸術文化観光専門職大学)
●14:20 - 14:30
休憩
●14:30 - 15:20
明石市立天文科学館 特別投影「機械時計の歴史と辰鼓楼の謎」
出石と明石をつないだ講演会
井上毅(明石市立天文科学館)
https://www.am12.jp/topics/shinkoro/
●15:20 - 15:30
休憩
●15:30 - 16:10
各委員から・ご紹介(自己紹介、機関の紹介、活動の案など)
村瀬利浩(兵庫県立但馬技術大学校)
中嶋勝己(公益財団法人 新産業創造研究機構、NIRO)
早稲田一嘉(神戸市立工業高等専門学校)
山﨑徹(兵庫県立工業技術センター)
●16:10 - 16:20 3Dレプリカ(歯車部品)の贈呈
樹脂レプリカの写真 https://shinkoro-pj.net/storage/1175/
●16:20 終了の挨拶
辻井浩一(兵庫県立大学 社会価値創造機構)
執筆:永瀬(県大)
関係者:調査委員、サポートアカデミー県大学生、その他多数
2024.06.09 記載:永瀬(県大)
■報道・読売新聞
読売新聞, “歴史刻む辰鼓楼 謎迫る<時の記念日合わせ特別展>”, https://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20240608-OYTNT50254/
関係者:井上(明石市立天文科学館)