page top

TOP>アウトリーチ活動

アウトリーチ活動outreach activity

アウトリーチ活動とは専門家や関係機関が一般の方に向けて、
分かりやすく親しみやすい形で教育普及・啓発活動等の働きかけを行う活動のことです。

2024.04.25  記載:永瀬(県大)

■プロジェクトの紹介, 明石市立天文科学館 の WEBサイト

プロジェクトの紹介, 明石市立天文科学館 の WEBサイト(館長ブログ) にて プロジェクトが紹介されました

https://www.am12.jp/kancho-2024-04-25/

関係者:井上(明石市立天文科学館)

2024.04.25  記載:永瀬(県大)

■ラジオ報道, NHKラジオ, マイあさ!

NHKラジオ, マイあさ! 5時台 たより兵庫・石川 にて、
明石市立天文科学館の井上館長より
兵庫出石・辰鼓楼機械時計 科学調査プロジェクト の紹介がありました。

NHKラジオ, マイあさ! 5時台
NHKラジオ 聴き逃し番組を探すより
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=5642_04

関係者:井上(明石市立天文科学館)

2024.04.05

■「体制・リンク」ページを更新

科学分析調査は多くの方々のご協力のもと実施されています。「体制・リンク」ページには、辰鼓楼のある出石・豊岡市の方、辰鼓楼の機械時計を次世代につないでいくであろう学生のため、「誰が調査しているのか?」を明らかにしたいという想いで、ご協力いただいた方々の名前をあげさせていただいております(名前の掲載をご了解いただけた方のみになります)。

https://shinkoro-pj.net/organization/

2024.04.04  記載:永瀬(県大)

■機械時計の見学(姫路・学生)

兵庫県立大学工学部・パイロットゼミ(全教員が1年生を数名ずつ担任する制度)の一環として、機械時計の見学が行われた。

兵庫県立大学工学部・パイロットゼミとは、全教員が1年生を数名ずつ担任する制度の一つであり、正課教育外制度を通して、初年度から工学に対する興味、関心を啓発し、主体的、積極的に学問に取り組む姿勢を導き出す授業の一つです。

https://www.eng.u-hyogo.ac.jp/features/

関係者:永瀬(県大)