page top

2025.02.04

レプリカ・部品 の 作製 – 部品 – No. 04 砂型(砂型3DP)

執筆:永瀬(兵庫県立大学)
関係者:兼吉(兵庫県立工業技術センター)、柏井(兵庫県立工業技術センター)、浅田(兵庫県立大学 学生)、門田(兵庫県立大学 学生)
日時:初稿 2025.02.03

【3Dプリンターを利用した砂型の作製プロセスについて】
歯車部品(No. 04)の金属製レプリカを、
砂型3Dプリンター と 金属鋳造により作製しました。
砂型3Dプリンターによる 歯車レプリカ用砂型 の作製プロセスです。
実施場所:兵庫県立工業技術センター
実施日時:2024.11.29

 
 

砂の上に噴霧したバインダー(砂を固める 糊 のようなもの)で砂型の形を描きます – その1

砂の上に噴霧したバインダー(砂を固める 糊 のようなもの)で砂型の形を描きます – その2

新しい砂を、上に載せていきます – その1

新しい砂を、上に載せていきます – その2

新しい砂の層に、再びバインダー(砂を固める 糊 のようなもの)で砂型の形を描きます
この繰り返しで砂型を作製します

砂型の造形が終わりました

造形した砂型の取り出し準備です
造形物が一部見えています

バインダー(砂を固める 糊 のようなもの)で固めていない砂を取り除いていきます

砂型3Dプリンターで造形された 砂型の部品(湯口)を取り出しています

砂型3Dプリンターで造形された 砂型の部品(歯車部分の砂型)を取り出しています

砂から取り出された直後の砂型

砂から取り出された直後の砂型の拡大図
細かな部分に、固まっていない砂が残っています

細かな部分の固まっていない砂を掃除していきます

歯車レプリカの砂型の完成です
砂型は3個でワンセットとなります
3個を組み合わせた鋳型に亜鉛や銅などの金属を鋳造しレプリカを作製します

 

 
 

【造形に利用した3Dデータ】
3Dデータ・計測モデル・部品-No. 04・ver.2, 2024.04.14
https://shinkoro-pj.net/storage/1080/

ダウンロード (stlファイル)

 

【実際の部品の写真データ】
部品 – 04 の写真データは下記に掲載。
https://shinkoro-pj.net/storage/342/
 

【樹脂プリンター・レプリカの写真】
3Dデータ・計測モデル・部品-No. 04・ver.1, 2024.04.23
https://shinkoro-pj.net/storage/1101/
 

【砂型プリンタ― + 鋳造・レプリカ(Zn合金)の写真】
3Dデータ・計測モデル・部品-No. 04・ver.1, 2024.05.03
https://shinkoro-pj.net/storage/1156/
 

【砂型プリンタ― + 鋳造による レプリカ(Zn合金)の作製の様子】
レプリカ・部品 の 作製 – 部品 – No. 04(砂型3DP + 鋳造プロセス)
https://shinkoro-pj.net/storage/1487/

この記事をシェア: